コンテンツにスキップ

VMスペック

Vagrantfileに記述を行う事により、VM(Guest OS)のhostnameを設定、DiskSizeの変更、MemorySizeの変更、CPUコア数等を変更する事が出来ます。

1
2
3
4
5
6
7
8
Vagrant.configure("2") do |config|
  config.vm.hostname = "<hostname>" # hostname指定
  config.disksize.size = "<DiskSize>" # DiskSize指定
  config.vm.provider "virtualbox" do |v|
    v.memory = <MemorySize> # MemorySize指定
    v.cpus = <CPU数> # CPU数指定
  end
end

hostname

vm.hostnameを指定する事により、VMのhostnameを設定する事が出来ます。

Example

1
2
3
Vagrant.configure("2") do |config|
  config.vm.hostname = "centos"
end

hostnameにcentosを設定します。

DiskSize

disksize.sizeを指定する事により、VMのDiskSizeを設定する事が出来ます。
なお、disksize.sizeはvagrant-disksizeというプラグインで管理されているため、
PowerShellで事前にプラグインをインストールする必要があります。

1
2
3
4
5
6
PS C:\Users\user01\vagrant_test> vagrant plugin install vagrant-disksize
Installing the 'vagrant-disksize' plugin. This can take a few minutes...
Fetching vagrant-vbguest-0.27.0.gem
Fetching vagrant-disksize-0.1.3.gem
Successfully uninstalled vagrant-vbguest-0.27.0
Installed the plugin 'vagrant-disksize (0.1.3)'!

Example

1
2
3
Vagrant.configure("2") do |config|
  config.disksize.size = "55GB"
end

DiskSizeを55GBに設定します。

Warning

DiskSizeの変更はOS(Box)やProviderによってはサポートされていない場合があります。
Vagrantfileに当該の記述を行ってもDiskSizeが変更されない可能性がある事に注意してください。 (freebsd/FreeBSD-10.2-RELEASEのBoxでは変更可能を確認済み)

MemorySize

vm.providervirtualboxを指定、ブロック内にmemoryを指定する事により、VMのMemorySizeを設定する事が出来ます。
なお、単位はMBとなります。

Example

1
2
3
4
5
Vagrant.configure("2") do |config|
  config.vm.provider "virtualbox" do |v|
    v.memory = 512
  end
end

MemorySizeを512MBに設定します。

CPUコア数

vm.providervirtualboxを指定、ブロック内にcpusを指定する事により、VMのCPUコア数を設定する事が出来ます。

Example

1
2
3
4
5
Vagrant.configure("2") do |config|
  config.vm.provider "virtualbox" do |v|
    v.cpus = 2
  end
end

CPUコア数を2に設定します。

Reference